FAQ
インプラントの
よくあるご質問

Q.なるべく早く治療したいの
ですが…
A.当医院はストローマンインプラントを利用しています。骨との結合が早く、かつ結合の強いインプラントです。骨の条件が良ければ手術から最短で1か月半で治療を終了できます。
Q.手術はしたくないのですが…
A.CTデータを基にしたコンピューターシュミレーションサージカルガイドを用いることにより最少限の切開と必要最小限の侵襲で正確なインプラント埋入が行えます。それによって手術時間は短縮され、術後の腫れと痛みも減少します。ケースによって様々ですが、簡単なケースでは手術時間15分程度で術後まったく痛みを感じない場合もあります。手術に対する恐怖心が強い場合は静脈内鎮静法によって寝ている間に手術を終えることができます。
Q.キレイに治したい
A.補綴担当医と口腔外科医が連携することにより、最終的な位置を想定した高精度なインプラント埋入と精密審美治療が行えます。
Q.費用はどのくらいかかるの?
A.院内でかかる費用はホームページで開示しております。
インプラントはスタンダードプランで最高品質のストローマンインプラントとしては地域最安となっております。ご不明な点はお気軽にスタッフにお尋ねください。また、治療の前にかかる費用については見積もりをお出しいたします。
Q.CTで何がわかるの?
A.骨の形態がほぼすべてわかります。インプラントを埋入するための骨幅や骨の量、神経や血管の位置など必要な情報のほとんどを得ることができます。根の先の病巣や歯の割れ、根の間の病巣などレントゲンでは見つけにくいトラブルの原因を見つけることができます。
Q.放射線量は?
A.当院で用いているCTはコーンビームCTといって非常に被ばく量の極めて少ないCTを用いています。医科用胸部CTの線量は6400μシーベルトですが当院のCTは60~150μシーベルト程度です。ちなみに、東京ニューヨーク間を飛行機で移動した場合に機内で浴びる放射線量は200μシーベルトです。当院では細心の注意を払い、必要な時のみCT撮影を行っております。
Q.高齢でもインプラントは
できるの?
A.ご年齢に関係なくインプラントは可能です。当院では80歳以上の方でもインプラントをされています。ただやはりご高齢の場合には体力が落ちていたり、何かしら全身疾患を抱えていらっしゃる場合も多く、それぞれ患者様ひとりひとりにあった対応をさせて頂いております。
Q.メンテナンスは必要ですか?
A.当然必要です。患者様のリスクにより頻度は変わりますが平均で3ヶ月に1回のペースでメンテナンスにお越しいただいております。インプラントに限らず一般の歯科治療を行っている方も3ヶ月に1回くらいのペースでのメンテナンスは必要です。
Q.インプラントって取り外せるの
ですか?
A.インプラントは3つの構造物から出来ていて、インプラント本体にあたるフィクスチャーとその上につける土台にあたるアバットメント、さらにその上につける歯の被せものの上部構造からなります。フィクスチャー自体は骨と結合してしまうので取り外し出来ませんが、上部構造は様々な種類があるのでものによって取り外しも可能です。取り外せるもののほうがメンテナンスはしやすいです。
Q.インプラントに保証制度は
ありますか?
A.横浜駅西口歯科では、患者様に安心してインプラント治療を行っていただくためインプラント本体10年、上部構造2年の保証制度がございます。
Q.インプラント治療の成功率は?
A.インプラント治療の成功率は98%以上。インプラントはほとんどのケースで問題なく成功しますが、タバコを吸っていたり、定期的なメンテナンスを怠ると失敗の原因になります。他には骨質や骨量の問題、咬み合わせの問題、全身疾患等もリスク因子になります。
Q.歯は、抜けるのですがインプラントは、抜けないのですか?
A.インプラントにはインプラント周囲炎といって歯の歯周病のようなものがあります。これが悪化するとインプラントも抜けます。予防のためには日々のご自身の歯磨きと定期的なメンテナンスを続ける必要があります。基本的には歯よりもインプラントのほうが抜けにくいです。
Q.インプラントの歯磨きを楽にする方法はありますか?
A.インプラントも天然の歯と同じように歯磨きをしないとダメになってしまいます。インプラントをする場合は歯磨きは必ず必要です。歯磨きを楽にしたい場合は入れ歯を支える形のインプラント(ロケーター)にすると磨く場所が少ないので比較的お手入れは楽になります。
Q.1ヶ月でインプラント治療は、
可能ですか?
A.骨の条件が良くて、骨とのくっつきが早いタイプのインプラントを使えば1ヶ月でインプラント治療は可能です。但し、歯を抜いてからしばらく時間がたっている場合です(3ヶ月程度)。歯を抜いてから治癒する期間も含めると3ヶ月以上かかります。
Q.抜歯して1年以上たってもインプラントは、可能ですか?
A.可能です。但し、抜歯後の期間が長すぎると骨が減って、インプラントをするうえで不利になることがあります。