横浜のインプラント、「横浜駅西口歯科 第3医院」

ご予約

歯周病

歯周病について About perio

歯周病について

お口の中をしっかり清掃できていないと、歯垢が歯周組織に付着します。この歯垢に潜んでいる細菌を原因として、歯肉などに炎症を引き起こします。これが歯周病です。歯周病は進行すると歯を支えている骨も溶かしてしまい、最悪の場合は抜歯をすることになります。歯周病は歯を失う原因の代表的な疾患とされており、早期発見・早期治療につなげることが大切です。

しかし、歯周病は初期段階では痛みなどの自覚症状がほとんどありません。気になりはじめたころには病状が進んでいることも多くなります。歯周病治療は進行を止めることはできても、炎症によって破壊された組織をもとに戻すことはできません。

歯周病を予防するために重要なのが、日々の歯磨きと定期検診を受けることです。歯垢や歯石を取り除き清潔な状態を保つことで、歯周病にかかりにくくなります。

歯周病と全身疾患

歯周病と全身疾患

歯周病は、全身疾患とも関わりがあるとされています。なかでも、歯周病は糖尿病の合併症と考えられており、歯周病の治療によって血糖値が下がるとも言われています。また、歯周病の有無が心疾患の発症率と深い関係があるとされています。

このほか、歯周病によって早期低体重児出産となる可能性があるほか、お口の中に潜んでいる細菌によって誤嚥性肺炎を引き起こすことも考えられています。
歯周病を予防することで、こうした全身疾患が起きるリスクを抑えられるかもしれません。歯周病の早期発見・早期治療で、全身の健康維持にもつなげていきましょう。

歯周病の進行と治療

歯肉炎

歯肉炎

歯磨きなどで適切にケアをできていないと、歯の周りに歯垢が形成されます。歯垢は時間の経過とともに石灰化して歯石となり、歯磨きでは取れなくなります。歯肉が丸みを帯びて少し腫れ、出血することがありますが、歯肉の炎症のみにとどまります。歯垢や歯石の除去、それにクリーニングや歯磨き指導などで改善させます。

歯周炎(軽度)

歯周炎(軽度)

歯周炎になると、軽度であっても歯を支えている骨が溶けてしまいます。また、歯と歯肉の間にできる歯周ポケットとよばれる溝が深くなって歯肉が下がり、さらに腫れるようになります。スケーリングで歯石を取り除いて進行を食い止めるほか、クリーニングや歯磨き指導なども行ないます。

歯周炎(中度)

歯周炎(中度)

歯根が露出して歯が長くなったように見えるほか、冷たいものや熱いものがしみてきます。深くなった歯周ポケットに歯石が付着するようになり、口臭の悪化や膿、歯のグラつきも見られます。歯周ポケットの深いところに付着した歯石などを取り除くため、ルートプレーニングとよばれる治療を行なう場合があります。

歯周炎(重度)

歯周炎(重度)

歯を支えている骨の半分以上が破壊されています。歯は大きく動いてしまい、食事をするのも難しい状態です。膿も溜まっていて強い痛みを感じることがあります。こうしたケースでは歯周外科によって歯周ポケットを浅くするように努めることもありますが、状況によっては抜歯をおすすめします。

再生療法

再生療法

歯周病はある程度進行してしまうと、治療をしたとしても失われた歯周組織をもとに戻すことはできません。
しかし、条件が揃っていれば炎症によって失われた歯槽骨を再生させることができます。それが再生療法です。
再生療法は手術をともないますが、痛みを抑えることができます。歯周ポケットも改善するのでより大きな効果を得られます。 しかし、再生療法を受けるための条件が限られているため、インフォームドコンセントのうえで治療を受けていただくことが大切です。

歯周病で抜歯をおすすめする場合

歯周病で抜歯をおすすめする場合

一見すると歯そのものが健康に見えたとしても、歯周病が進行すると周囲の組織が炎症によってダメージを受けてしまい、歯がグラグラとして食事にも影響が出てしまいます。その後、噛み合わせが悪くなるとともに、日常的に痛みや腫れが出るようになると、抜歯をすることになってしまいます。
もし、抜歯のあとにインプラント治療を受けたいと考えている場合は、骨の状態を考慮して早めに抜歯することもあります。