料金表 Price
横浜駅西口デンタルオフィスでご提供している治療の料金のご案内です。料金はすべて税込となっています。
ご不明な点がありましたら、スタッフまでお気軽にお尋ねください。
				
インプラント治療基本料金
世界トップクラスのシェア率を誇るストローマン社製のインプラントを使っています。科学的エビデンスが豊富で、信頼されているインプラントですので、安全な治療をご提供できます。
| 初診インプラント相談 | 1,100円 | 
|---|---|
| セカンドオピニオン | 5,500円 | 
| 手術代 | 22,000円 | 
| インプラント本体(Straumann) | 209,000円 | 
| 精密検査(CT撮影) | 無料 | 
アバットメント
フィクスチャー(インプラント本体)の上に取りつけます。このアバットメントを支台として上部構造(被せ物)を取りつけます。治療部位などに応じてジルコニアまたはチタンから選びます。
| ジルコニア | 77,000円 | 
|---|---|
| チタン | 66,000円 | 
上部構造
フィクスチャー(インプラント本体)の上に取りつけたアバットメントを支台として取りつけます。精密な型どりに基づき美しい仕上がりになります。最終的な上部構造が完成するまで仮歯を装着します。
| 型どり(インプラント用) | 5,500円 | 
|---|---|
| 仮歯(インプラント用) | 11,000円 | 
ジルコニア(レイヤリング)
人工ダイヤモンドともいわれるほど強度に優れたセラミックです。生体親和性にも優れており、金属も含まれていません。同じ白でも、患者さまの歯の色調に合わせて自然な色味で作れます。
| 前歯 | 165,000円 | 
|---|
ジルコニア(ステイニング)
人工ダイヤモンドともいわれるほど強度に優れたセラミックです。生体親和性にも優れています。金属が含まれていないので、アレルギーをおもちの方でもお使いいただけます。
| 前歯 | 121,000円 | 
|---|---|
| 臼歯 | 103,400円 | 
オプション
骨造成・歯肉移植
骨が足りない場合の骨造成など、インプラント治療に付随する外科治療となります。技術力をいかし、難症例でも対応します。手術に恐怖心がある方には、静脈内鎮静法を適用できますのでご相談ください。
| サイナスリフト | 253,000円 | 
|---|---|
| ソケットリフト | 55,000円 | 
| GBR(大) | 253,000円 | 
| GBR(中) | 88,000円 | 
| GBR(小) | 55,000円 | 
| 歯肉移植 | 88,000円 | 
その他
| 笑気麻酔 | 22,000円 | 
|---|---|
| IV-S(静脈内鎮静法) | 77,000円 | 
| サージカルガイド 2本まで | 55,000円 | 
| サージカルガイド 追加1本につき | 5,500円 | 
| 診断用ワックスアップ 1歯 | 1,650円 | 
ホワイトニング
薬剤で白く輝く美しい歯へと改善します。当院で施術する「ホームホワイトニング」、ご自宅で行なっていただく「オフィスホワイトニング」のほか、効果が持続する「デュアルホワイトニング」(両者の併用)もおすすめです。
| デュアルホワイトニング オフィス2回+ホーム | 55,000円 | 
|---|---|
| オフィスホワイトニング | 26,400円 | 
| オフィスホワイトニング 3回コース | 48,300円 | 
| ホームホワイトニング ジェル4本・上下マウスピース・ケース | 22,000円 | 
| 片側ホームホワイトニング ジェル2本・片側マウスピース・ケース | 16,500円 | 
| 追加ジェル 2本売り | 3,300円 | 
費用例
| 治療部位 | 骨の量 | 費用例 | 
|---|---|---|
| 上の奥歯 | 少し足りない | ① | 
| かなり足りない | ② | |
| 下の奥歯 | 少し足りない | ③ | 
| かなり足りない | ④ | |
| 前歯 | ー | ⑤ | 
① 上の奥歯で骨が少し足りない場合
| 手術前クリーニング | 11,000円 | |
| 手術代 | 22,000円 | |
| インプラント本体 | 209,000円 | |
| アバットメント チタン | 66,000円 | |
| 仮歯 | 11,000円 | |
| ジルコニア 臼歯(単色) | 103,400円 | |
| 型取り(2回) | 11,000円 | |
| ソケットリフト | 55,000円 | |
| 合計 488,400円(税込) | ||
② 上の奥歯で骨がかなり足りない場合
| 手術前クリーニング | 11,000円 | |
| 手術代 | 22,000円 | |
| インプラント本体 | 209,000円 | |
| アバットメント チタン | 66,000円 | |
| 仮歯 | 11,000円 | |
| ジルコニア 臼歯(単色) | 103,400円 | |
| 型取り(2回) | 11,000円 | |
| サイナスリフト | 253,000円 | |
| 笑気麻酔 | 22,000円 | |
| 合計 708,400円(税込) | ||
③ 下の奥歯で骨が少し足りない場合
| 手術前クリーニング | 11,000円 | |
| 手術代 | 22,000円 | |
| インプラント本体 | 209,000円 | |
| アバットメント チタン | 66,000円 | |
| 仮歯 | 11,000円 | |
| ジルコニア 臼歯(単色) | 103,400円 | |
| 型取り(2回) | 11,000円 | |
| GBR(小) | 55,000円 | |
| 合計 488,400円(税込) | ||
④ 下の奥歯で骨がかなり足りない場合
| 手術前クリーニング | 11,000円 | |
| 手術代 | 22,000円 | |
| インプラント本体 | 209,000円 | |
| アバットメント チタン | 66,000円 | |
| 仮歯 | 11,000円 | |
| ジルコニア 臼歯(単色) | 103,400円 | |
| 型取り(2回) | 11,000円 | |
| GBR(中) | 88,000円 | |
| 合計 521,400円(税込) | ||
⑤ 前歯の場合
| 手術前クリーニング | 11,000円 | |
| 手術代 | 22,000円 | |
| インプラント本体 | 209,000円 | |
| アバットメント チタン | 66,000円 | |
| 仮歯 | 11,000円 | |
| ジルコニア 前歯 | 165,000円 | |
| 型取り(2回) | 11,000円 | |
| GBR(中) | 88,000円 | |
| ※歯肉移植 | 88,000円 | |
| 合計 671,000円(税込) | ||
- ※ 歯肉移植は行わないこともあります。
- ※ 上記治療費用とは別に再診療(1,100円/回)が別途かかります。
- ※ インプラント治療に先立っておこなう保存不可能な歯の抜歯や歯周病検査・治療は別途費用がかかります。(保険診療適応内)
- ※ 上記治療費用は目安であり、患者様ごとのレントゲン所見やお口の状況により最終的な治療費用が決まります。
医療費控除について Medical deduction
医療費控除とは
治療を受けている本人、配偶者や子どもなどのために1年間(1月1日~12月31日)に支払った医療費の合計が10万円を超える場合、控除を申請できる制度です。
								自費診療などで費用が高くなってしまっても、医療費控除を活用することで経済的な負担を抑えられます。
								なお、控除額の上限は200万円となっています。
控除金額について
控除額は、下記の計算式で算出できます。
 
									※2 出産育児一時金、配偶者出産育児一時金、家族療養費、高額療養費生命保険会社・損害保険会社から支払われた傷害費用保険金・医療保険金・入院給付金など。
※3 所得金額が200万円未満の方は、所得金額の5%。
医療費控除の対象となる医療費
控除の対象となる医療費には、次のようなものがあります。
								歯科医師らによる診療や治療の費用
								治療等に必要な医薬品の購入
								病院、診療所、介護老人保健施設といった各施設、または助産所への入所
								看護師、准看護師、保健師による世話
								鍼灸師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師による施術
								など
								
								そのほか、治療を受けるために支払った交通費も控除の対象となります。交通機関などの料金が含まれますので、記録しておきましょう。また、小さなお子さまの付き添いで交通費が発生した場合も同様です。
								自家用車による通院のガソリン代や駐車場代などは、控除の対象にならないのでご注意ください。
							
還付を受けるために必要なもの
医療費控除を受けるには確定申告する必要があります。毎年2月16日から3月15日までの間に行ない、還付の手続きをしてください。確定申告時には、税務署に下記の書類を提出する必要があります。
								・医療費控除の明細書
								・所得税及び復興特別所得税の申告書
								など
								
								医療費控除についての詳細は、国税庁のホームページ「医療費を支払ったとき(医療費控除)」、「医療費控除の対象となる医療費」をご確認ください。
							
 
	